正社員や契約社員は働く企業と直接雇用契約を結びますが、
人材派遣の場合は、労働者は派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業の指揮命令のもとで働く「間接雇用」となる点が特徴です。

人材派遣の種類

一般派遣(登録型派遣)

「一般派遣(登録型派遣)」では、派遣スタッフにとって、派遣会社は雇用契約を結ぶ雇用主、派遣先企業は実際に仕事をする勤務先となります。派遣会社はお給料の支払いや福利厚生、お仕事や就業条件の紹介、派遣先企業との交渉などを通じて、派遣スタッフをサポートします。 派遣先企業は派遣スタッフに対して仕事の指示を行います。派遣先企業が決定し、お仕事が始まる時点で雇用契約が発生し、派遣期間の終了とともに契約も終了します。 働く人の希望や条件に合わせて仕事を選ぶことができる、自由度の高い働き方です。

一般派遣(登録型派遣)

紹介予定派遣

派遣先に直接雇用されることを前提に、一定期間派遣スタッフとして就業、派遣期間の終了時に派遣スタッフと派遣先企業が合意すれば、正社員や契約社員としての採用が決まる働き方です。派遣期間は最大で6ヶ月、多くは3ヶ月程度に設定されます。派遣期間中にお互いを見極められるのが最大のメリット。仕事内容や職場環境、人間関係など、就職や転職の際にありがちな入社後のギャップを減らすことができ、安定した雇用関係を築くことが可能です。

紹介予定派遣

派遣のお仕事開始までの流れ

派遣会社に登録

まずは派遣会社に登録が必要です。登録資格などを確認の上、登録を行ってください。

お仕事のご紹介

登録後は派遣会社からお仕事が紹介されます。また損保ジャパンキャリアビューローでは就労者向けの研修・スキルアップメニューをご用意しております。ぜひ就労前にご利用ください。

就労開始

派遣に関するQ&A

給与は、毎月月末締め切りで翌月20日にご依頼いただいた本人名義の金融機関口座へ振込します。

原則、週5日勤務の場合で1ヶ月30,000円が限度です。

通勤費は、経済的で最も合理的な通勤経路および区間等により計算した金額を支給し、原則週5日勤務の場合で1ヶ月30,000円を限度として、1ヶ月の定期券代の金額と実際の通勤日数に日額の通勤費を掛けた金額のいずれか低い額を翌月の給与に合算して支給します。
バス代支給については、自宅から最寄駅までの距離等の規定があります。

登録後未就業の場合は、有効期限は3年間とさせていただきます。
期限後は、登録抹消となりますので引き続き登録をご希望の場合は、再登録をお願いします。

一定の条件を満たす場合、健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入頂きます。

当社からの派遣就業の場合、健康保険は安田日本興亜健康保険組合での加入となり、各種福利厚生サービスが利用可能です。

派遣期間は求人ごとに異なり、短期から長期までさまざまです。

詳細はお仕事ごとの募集要項でご確認ください。

はい、派遣先での評価次第では正社員登用のチャンスがある場合があります。

派遣から正社員になる「紹介予定派遣」も提供しています。

原則として契約期間中に派遣を辞めることはできません。 

ただし、やむを得ない事情がある場合、契約途中での終了も可能です。

詳細は、事前に弊社担当者へご相談ください。

派遣契約が終了した場合でも、新しいお仕事をご紹介するために継続的なサポートを提供します。

あなたに合う
お仕事を見つける

大手の保険代理店や
SOMPOグループの企業などの
お仕事をご紹介し、安心して働けるようサポート。
じっくり着実にキャリアを積みたい方、
ワークライフバランスを大切にしたい方、
あなたに合った働き方が選べます。

  • Let's start your job! 

求職(登録)のご相談

お仕事や登録に関するお問い合わせ・ご意見・ご相談は
右記までご連絡ください。

受付時間 9:00 - 17:00(平日のみ)

派遣のお仕事をお探しの方

転職・再就職をお考えの方

損保ジャパンのカスタマーセンターに興味をお持ちの方

働き方コラム